★最新号★月刊「理念と経営」2025年3月号※この商品は送料無料

★最新号★月刊「理念と経営」2025年3月号※この商品は送料無料

―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―
【巻頭対談】
人間の「無限の可能性」を引き出す経営力を磨け
―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―

千房株式会社代表取締役会長 中井 政嗣 氏
ジャーナリスト 勝見 明 氏

お好み焼き店からスタートし、一大飲食チェーンへと会社を
牽引してきた中井会長は「社会教育家」の顔も持ちます。
人間の可能性を信じ続けてきた氏の人間観とは?

―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―
【特集1
「出る杭」を伸ばせ!――個性を生かして強くなる】
―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―

「好きこそ物の上手なれ」と言うように、社員の持つ
得意分野を経営に活かせば、業容拡大や顧客満足、
さらには社員満足にもつながるかもしれません。
社内の「出る杭」の伸ばし方にスポットを当てました。

Case 1
スズキハイテック株式会社 代表取締役 鈴木 一徳 氏
外国人材の熱意を、イノベーションの原動力に

Case 2
株式会社ビックカメラ 人事部 稲田 晋 氏
営業部 原澤友之 氏
「人」の力でブランド価値を高める

私の人材育成論
ワイズ通商株式会社 代表取締役 鈴木康仁 氏
心を動かす言葉を、投げかけていますか?

Interview
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
特任教授 岩本 隆 氏
自律型人材の育成を急げ!


―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―
【特集2 自社の強みを魅せる化する】
―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―+―

どんなに良い商品であっても、消費者に知ってもらわ
なければ世の中の役に立てません。
自社の魅力をいかに発信する(魅せる化する)のか――
その最前線を取材しました。

Case 1
株式会社パトライト 代表取締役社長 山田 裕稔 氏
参加者の課題に寄り添う工場見学

Case 2
東海バネ工業株式会社 代表取締役社長 夏目 直一 氏
一見遠回りな宣伝が顧客の信頼を厚くする

Case 3
株式会社フジタ 代表取締役社長 梶川 貴子 氏
アートミュージアムで技術を魅せる金型メーカー

Interview
富山大学 名誉教授 矢口 忠憲 氏
「魅せる化」のカギは“共に考えること”
商品コード
R-225
発行人
田舞 徳太郎
総ページ数/版型
96ページ/A4変型
販売価格(税込み)
1,200円
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける 購入手続きへ
ページトップへ